うちの犬・「光が丘公園」 
(東京・練馬区)
「光が丘公園」のご紹介
「光が丘駅」の周辺のご紹介
「光が丘公園の植物図鑑」
「うちの犬・街の仲間たち」
「神代植物公園」 《準備中》
(東京・調布市)

◆ 『トップページ』に戻る >



◆ 『犬の総合・目次ページ』に戻る > 



-------------------------------------------------------------------------------------------

《牧野記念庭園の「樹木」と「植物」のご紹介》

           ・・・[練馬区・牧野記念庭園] - 編

■「牧野記念庭園について」
 
牧野記念庭園は、植物学者牧野富太郎博士(1862-1957)ゆかりの地として、1958年(昭和
33年)より「牧野記念庭園」として一般公開されてきました。
 
牧野博士は1925年(大正15年)、当時は野趣豊かであった大泉の地に居を構え、1957年
(昭和32年)に満94歳の生涯を終えるまで、自邸の庭を「我が植物園」としてこよなく大切に
しました。
2008年(平成20年)、老朽化による改修工事のため一時休園していましたが、2010年8月に
リニューアル・オープンしました。庭園には、約300種類の草木類が植栽されており、それら
のなかにはスエコザサやセンダイヤザクラ、ヘラノキなどの珍しい種類の植物も数多くあり、
学問的にも貴重なものと評されております。



■「牧野富太郎の年譜」
 
1862年 (文久年) 20歳 4月24日 土佐国高岡郡佐川村(現高知県高岡郡佐川町)に生まれる。
1884年 (明治17年) 22歳 上京し、東京帝国大学理学部植物学教室に出入りする。
1951年 (昭和26年) 89歳 第一回文化功労者となる。
1953年 (昭和28年) 91歳 東京都名誉都民に推される。
1957年 (昭和32年) 満94歳 1月18日 満94歳で没す。
           没後、従三位勲二等旭日重光章および文化勲章が授与される。



■《都立「牧野記念庭園」への施設案内》
       
【所在地】  〒178-0063 東京都練馬区東大泉6−34−4
【開館時間】  午前9時から午後5時。(ただし、企画展は午前9時30分から午後4時30分まで)
【休館日】    火曜日(火曜日が祝日のときは開館し、翌日休館)・ 年末年始(12月29日〜1月3日)
【問い合わ先電話】   ・(03)6904−6403 (記念館)         ・(03)3922−2920 (植栽)
 

■《牧野記念庭園への交通アクセス》

◆【駐車場】  
             駐車場はありませんので、近隣の有料パーキングをご利用ください。
            (徒歩1分にコインパーキング有り)
             
◆【電 車】
    ●[西武池袋線をご利用の方]
     大泉学園駅(南口)を降りて、約、徒歩5分
 
    ●[西武新宿線をご利用の方]
    西荻窪駅/上石神井駅から西武バス・関東バスで「大泉学園駅行き」に 乗車、
    「学芸大付属前」下車、 徒歩3分
 
    ●[JR中央線をご利用の方]
     荻窪駅/上井草駅から西武バスで「長久保行き」に乗車、「学芸大付属前」下車、
     徒歩3分。
 
◆【おもなバス路線】
    ●荻窪駅/上井草駅から-西武バスで「長久保行き」に乗車、「学芸大付属前」
    下車、徒歩3分
    ●西荻窪駅/上石神井駅から-西武バス・関東バス「大泉学園駅行き」に乗車、
    「学芸大付属前」下車、徒歩3分
 
 

        ◆下記類は牧野記念庭園内に植生、植栽している植物群を無作為に撮影、掲載したものです。
          このページは鋭意制作過程で今後も追加画像もあり、随時更新で皆が楽しめるHPページに
         したいと思っております。
          ※下記掲載内容に間違いがあった場合、ご指摘頂けますと幸いです。直ちに修正いたします。
           連絡メール  ⇒   [ 連絡メール]    ⇒    k9-kumapapa2020@gm2000.net



[▲ ページのトップに戻る]


 『牧野記念庭園-建物のご案内』 

「牧野記念庭園」・・・[A]

  ・(庭園の玄関前)   (2015年)
「牧野記念庭園」・・・[B]

  ・(玄関前)   (2015年)


「牧野記念庭園」・・・[C]

  ・(正面玄関前)   (2015年)
「牧野記念庭園」・・・[D]

  ・(玄関前入り口)   (2015年)


「牧野記念庭園」・・・[E]

  ・(庭園内玄関付近)   (2015年)
「牧野記念庭園」・・・[F]

  ・庭園内の土壌   (2015年)

※画像が下部の位置にある場合は、少し遅れて表示されます。





 『牧野記念庭園内の園芸コーナー』 

・[1] ・・・ 【彼岸花】(ヒガンバナ)

  ・   (2015年)
・[2] ・・・ 【彼岸花】(ヒガンバナ)

     (2015年)


・[3] ・・・ 【彼岸花】(ヒガンバナ)

  ・花 名-「彼岸花」(ヒガンバナ)   (2015年)
・[4] ・・・ 【彼岸花】(ヒガンバナ)

     (2015年)


・[5] ・・・ 【白彼岸花】(シロヒガンバナ)

     (2015年)
・[6] ・・・ 【白彼岸花】(シロヒガンバナ)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[7] ・・・ 【立葵】(タチアオイ)

     (2015年)
・[8] ・・・ 【千両】(センリョウ)

     (2015年)


・[9] ・・・ 【ケイトウ】(ケイトウ)

  
・[10] ・・・ 【ケイトウ】(ケイトウ)

     (2015年)


・[11] ・・・ 【マンリョウ】(サクラソウ科)

     (2015年)
・[12] ・・・ 【マンリョウ】(サクラソウ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[13] ・・・ 【ヒャクリョウ】[カラタチバナ]-(サクラソウ科)

     (2015年)
・[14] ・・・ 【ヒャクリョウ】[カラタチバナ]-(サクラソウ科)

     (2015年)


・[15] ・・・ 【一両】(アリドウシ)

     (2015年)
・[16] ・・・ 【葉牡丹】(ハボタン)

     (2015年)


・[17] ・・・ 【葉牡丹】(ハボタン)

     (2015年)
・[18] ・・・ 【葉牡丹】(ハボタン)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[19] ・・・ 【葉牡丹】(ハボタン)

     (2015年)
・[20] ・・・ 【葉牡丹】(ハボタン)

     (2015年)


「牧野記念庭園」・・・21

  ・「庭園内の樹木」   (2015年)
「牧野記念庭園」・・・22

  ・「庭園内に設置された牧野先生の胸像」   (2015年)


「牧野記念庭園」・・・23

  ・「庭園内の樹木」   (2015年)
「牧野記念庭園」・・・24

  ・「庭園内の樹木」   (2015年)



[▲ ページのトップに戻る]


「牧野記念庭園」・・・25

  ・「庭園内の樹木」   (2015年)
・[26] ・・・ 【イチョウの樹】(イチョウ科)

     (2015年)


「牧野記念庭園」・・・27

  ・「園内の木々で休憩する山鳩」   (2015年)
「牧野記念庭園」・・・28

  ・「園内の木々で休憩する山鳩」   (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[29] ・・・ 【ダイオウ松】-(マツ科)

     (2015年)
・[30] ・・・ 【ダイオウ松】-(マツ科)

     (2015年)


・[31] ・・・ 【ダイオウ松】-(マツ科)

  ・「だいおう松」-(マツ科)   (2015年)
・[32] ・・・ 【ダイオウ松】-(マツ科)

  ・「だいおう松」-(マツ科)   (2015年)


・[33] ・・・ 【ダイオウ松】-(マツ科)

  ・天高くそびえたつ「だいおう松」-(マツ科)   (2015年)
・[34] ・・・ 【ダイオウ松】-(マツ科)

  ・職員の方から案内された「だいおう松の巨大な松ボックリ」-(マツ科)   (2015年)


・[35] ・・・ 【あか松】-(マツ科)

     (2015年)
・[36] ・・・ 【ドウダンツツジ】-(つつじ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[37] ・・・ 【マユミ】-(●科)

     (2015年)
・[38] ・・・ 【マユミ】-(●科)

     (2015年)


・[39] ・・・ 【ヤブコウジ】-(●科)

     (2015年)
・[40] ・・・ 【ヤマザクラ】-(バラ科)

     (2015年)


・[41] ・・・ 【ヤマザクラ】-(バラ科)

     (2015年)
・[42] ・・・ 【ヤマザクラ】-(バラ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[43] ・・・ 【メタセコイワ】-(ヒノキ科)

     (2015年)
・[44] ・・・ 【メタセコイワ】-(ヒノキ科)

     (2015年)


・[45] ・・・ 【メタセコイワ】-(ヒノキ科)

  ・「めたせこいあ」-(スギ科)   (2015年)
・[46] ・・・ 【ホオノキ】-(モクレン科)

     (2015年)


・[47] ・・・ 【ホオノキ】-(モクレン科)

  ・「ほおのき」-(モクレン科)   (2015年)
・[48] ・・・ 【ホオノキ】-(モクレン科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[49] ・・・ 【エゴノキ】-(エゴノキ科)

     (2015年)
・[49] ・・・ 【エゴノキ】-(エゴノキ科)

     (2015年)


・[51] ・・・ 【エゴノキ】-(エゴノキ科)

  ・「えごのき」-(エゴノキ科)   (2015年)
・[52] ・・・ 【エゴノキ】-(エゴノキ科)

     (2015年)


・[53] ・・・ 【イイギリ】-(イイギリ科)

     (2015年)
・[54] ・・・ 【イイギリ】-(イイギリ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[55] ・・・ 【ニッケイ】-(クスノキ科)

     (2015年)
・[56] ・・・ 【ニッケイ】-(クスノキ科)

     (2015年)


・[57] ・・・ 【クスノキ】-(クスノキ科)

     (2015年)
・[58] ・・・ 【クスノキ】-(クスノキ科)

     (2015年)


・[57] ・・・ 【クスノキ】-(クスノキ科)

     (2015年)
・[58] ・・・ 【クスノキ】-(クスノキ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[61] ・・・ 【ムラサキシキブ】-(クマツヅラ科)

     (2015年)
・[62] ・・・ 【ムラサキシキブ】-(クマツヅラ科)

     (2015年)


・[63] ・・・ 【ムラサキシキブ】-(クマツヅラ科)

     (2015年)
・[64] ・・・ 【ムラサキシキブ】-(クマツヅラ科)

     (2015年)


・[65] ・・・ 【ムラサキシキブ】-(クマツヅラ科)

     (2015年)
・[66] ・・・ 【ムラサキシキブ】-(クマツヅラ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[67] ・・・ 【ユリノキ】-(モクレン科)

     (2015年)
・[68] ・・・ 【ユリノキ】-(モクレン科)

  ・「ゆりのき」-(モクレン科)   (2015年)


・[69] ・・・ 【コナラ】-(ブナ科)

     (2015年)
・[69] ・・・ 【コナラ】-(ブナ科)

     (2015年)


・[71] ・・・ 【コナラ】-(ブナ科)

     (2015年)
・[72] ・・・ 【コナラ】-(ブナ科)

     (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[73] ・・・ 【クロマツ】-(マツ科)

     (2015年)
・[74] ・・・ 【クロマツ】-(マツ科)

     (2015年)


・[75] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「庭園での植物栽培」   (2015年)
・[76] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「庭園での植物栽培」   (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



『コリウス 』(金襴紫蘇) ・・・【春】に咲く花−(1)


【品種名】 [コリウス ](金襴紫蘇)
【学 名】Coleus blumei。
【英 名】flame nettle、painted leaves。
【和 名】金襴紫蘇(きんらんじそ)、錦紫蘇(にしきじそ)。
【属 名】シソ科コリウス属[シノニム:ソレノステモン属(Solenostemon Thonn.)]1年草、常緑多年草。
 属名コリウス(コレウス)とは、ラテン語で「鞘」の意味で、花序が刀の鞘に似ていること。
【花言葉】「人気急上昇」
【原産地】インドネシアやスリランカ、熱帯アフリカ、熱帯アジア、オーストラリア、東インド諸島、フィリピン
 に分布する。
 温帯では一年草として扱うが、原産地では宿根草である。このため冬に暖かい室内などに入れ
 ておけば越冬できる。
 園芸品種として種間雑種も作出されている。観葉植物として鉢物にするが、花壇に植えることも
 できる。通常は、春に種子を播いて殖やすが、さし芽もできる。
【科 目】シソ科だが、食用の「しそ」ではなく観賞用である。
【高 さ】草丈30cmくらい。70cm 内外
【開花時期】2月〜10月
【花の色】葉は卵円形で,緑色の地に赤・赤紫・白色などの斑紋がある。
【葉の色、形】えんじ色・オレンジ・明るい黄色・サーモンピンクなど、レインボー系と呼ばれる、それらの色に
 緑の縁取りのついたものがポピュラーである。
 葉形も卵円形からフリンジ状、柳葉状と多様で、平滑なもの、深い切れ込みの入ったものや、
 縮れのあるものなどがある。
 (※ フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』   ・より引用)



・[77] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「コリウス」   (2015年)
・[78] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「コリウス」   (2015年)


・[79] ・・・ 【牧野記念庭園】

  「コリウス」   (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]



・[80] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「牧野富太郎先生が生前、使っていた書斎」   (2015年)
・[81] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「牧野富太郎先生が生前、使っていた書斎」   (2015年)


・[82] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「牧野富太郎先生が生前、使っていた書斎」   (2015年)
・[83] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「牧野富太郎先生が生前、使っていた書斎」   (2015年)


・[81] ・・・ 【牧野記念庭園】

  ・「牧野富太郎先生が生前、使っていた書斎」   (2015年)


[▲ ページのトップに戻る]
※画像が下部にある場合は、少し遅れて表示されます。

≪トップページに戻る≫